Airtightness-test

Airtightness-test
「気密測定」について その2

今回は、前回のブログの続きからになります。 前回は「気密測定」の1番目の目的のお話で終わっていました。(長々と書きすぎました・・・) ですので今回は2番目の目的からお話を始めていこうと思います。できれば前回のブログから読 […]

続きを読む
Airtightness-test
「気密測定」について その1

前回は、「漏気」は怖いことなのか?というテーマでお話をしました。 今回は、私が行っている「気密測定」について書いていきたいと思います。 まず、気密測定とは何かについて。 気密測定とは、 建物の外皮に圧力をかけ、そのときの […]

続きを読む
Airtightness-test
「漏気」は怖いことなのか?

前回のブログでは「漏気」のリスクについてのお話をしました。 今回は前回のブログの補足的な内容で、「「漏気」は怖いことなのか?」というテーマでお話をしていこうと思います。 前回とほとんど同じではないかって? ほとんど同じに […]

続きを読む
Airtightness-test
「漏気」のリスク/気密の必要性

今回は、前回予告していた「漏気」のリスクについて書いていきたいと思います。 「漏気」のリスクとはなんでしょうか。 「意図せずに」どこからともなく室外の空気が入ってきたり、室内の空気が出て行ったりした場合にどんなことが起こ […]

続きを読む
Airtightness-test
「換気」と「漏気」

前回のブログでは「ロウキ(漏気)」とは何かについて取り上げました。 ただ、ときどき一般の方から 「漏気って換気の替わりになるのでは?」 「漏気が多ければ換気と同じで空気が入れ替わっているのだから、そのほうが換気装置の必要 […]

続きを読む
Airtightness-test
漏気(ロウキ)とは

「ロウキ」とは 「ロウキ」という言葉をご存じでしょうか。 建築関係者であれば聞いたことがある方も多いのですが、そうではない方に「ロウキ」という言葉を使ってもあまりピンときていないことが多いのでご説明しようと思います。 「 […]

続きを読む